坐骨神経痛に関するよくある質問

坐骨神経痛とはなんですか?

坐骨神経痛とは、骨盤から足の先まで伸びている神経である「坐骨神経」に刺激や圧迫が加えられることで生じる痛みやシビレの総称です。
 
非常に長い神経なので、痛みやシビレが出る部分が多数あり、腰・臀部・太腿・ふくらはぎ・足先など、様々な部位が痛んだり痺れたりします。

 

自分で坐骨神経痛がどうか検査する方法はありますか?

ご自身で症状を判断することはできません。
 
まずは整形外科に行き、レントゲン検査を行い、お医者様に判断してもらう必要があります。

 

この痛みが坐骨神経痛が診断していただけますか?

診断は、病院でレントゲン撮影などを行なわないとできませんので、まずは病院に行くことをおススメいたします。

 

病院で坐骨神経の治療を受けていますが、改善しないのですが・・・

はい、そういうケースも多くあるのが、坐骨神経痛です。そういった時に当院の出番です。
 
①筋肉の硬縮・コリを緩める
②骨盤のズレ・ゆがみを整える
 
この2つを行うことで、坐骨神経への刺激が解放されて、痛みやシビレが自然となくなっていくことがあるのです。
 
ですから、病院で改善しなくても、改善を諦める必要はありません。まだあなたには選択肢があることを覚えておいてください。

 

インターネットなどを見ると、自分で坐骨神経痛を改善する方法などが書かれているのですが

たしかに、坐骨神経痛改善ストレッチ法や枕などの情報が載っていますが、その効果に関してはなんともいえません。
 
なぜかというと、坐骨神経痛は上記の通り、坐骨神経が長いために色々な部位に痛みシビレが起こるため、その原因が様々ななのです。
 
原因がひとそれぞれなものを、一様な方法で改善させるのは難しいというのは、一般的な考えです。

 

薬で坐骨神経痛は治るのでしょうか?

痛み止めなどの投薬治療で治るかどうかですが、治るケースは少ないようです。
 
痛みを止めている間に身体の持つ自然治癒力を戻し、自分の体で坐骨神経痛を改善させるという考え方ですが、痛みを止めていても回復力が戻らないことがほとんどだからです。
 
身体の回復力を戻すためにも、ゆがみを整えたり、筋肉を緩めていくことが重要です。

 

病院で手術を勧められたのですが

確かに手術を受けることも1つの方法ですが、正直なところは、手術を受けたくないのではないでしょうか?
 
ですから手術を受ける前に、身体を整体で整えていくことも1つの選択肢です。整えて変わればOK。変わらなかった時に、手術を考えていけば良いのです。

 

坐骨神経痛の整体、痛いですか?

当院の整体は、過剰な刺激を加えることはありませんので、基本的には気持ち良さ・リラックスできる整体です。
 
ただ部位によっては、多少刺激を感じることはあるかもしれませんが、想像されるような痛みが起こる施術は行いませんので、ご安心ください。

 

当院へのアクセス情報

住所千葉県市川市八幡2-8-20 ラ・ブレッツァ本八幡102
予約完全予約制とさせていただいております。
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
電話047-702-5591
営業日月曜~土曜 10時~21時 (最終受付20時)
連絡先 連絡先 ※タップすると予約電話をかけられます
坐骨神経痛最新記事

症状別記事
連絡先