背中の痛み

背中の痛みが慢性疲労の元
 
背中の痛み本八幡のみなさま、こんにちは!本八幡の整体院、竹取整体療術院です!
 
パソコンを使う仕事が多い人になりやすいのは、肩こり・腰痛。しかし最近はそれに加えて、ある部分に痛みを持つ人が出てきています。
 
それは背中。「背中の痛み」を感じる人が増えてきているのです。
 
そしてその背中の痛みのせいで、「疲れが取れない」という慢性疲労を引き起こしているのも多くなってきています。
 
背中の痛みを詳しく説明しますので、ぜひ日常でケアをしてくださいね。
 

背中(肩甲骨)の痛みの原因

背中(肩甲骨)付近の痛みの原因には、様々なものがあります。
 

  • 姿勢が悪い
  • 歩き方が悪い
  • 座り方が悪い
  • 疲れがたまっている

 
パソコンをよく使う人は、当てはまる項目が多いと思います。
 
姿勢が悪いと背中が丸くなったり、骨盤が歪みます。骨盤がゆがむと、背中に余計な負担がかかってきます。そして肩甲骨周りの筋肉をうまく使えません。だから、筋肉が凝り固まる。そして痛みが出てくるのです。
 

背中に痛みがあると、呼吸が浅くなる

竹取整体療術院背中に痛みがあるということは、背中や肩甲骨の周りの筋肉が凝り固まっています。
 
その凝り固まった筋肉は、肩甲骨や肋骨の動きをワルくして呼吸も浅くします。
 
呼吸が浅くなると、十分な酸素が体の中に入らない。身体の細胞に酸素・栄養が回らない。
 
結果として、回復力がなくなり、慢性的に疲労状態になるんです。
 
お風呂に浸かっても痛み・疲れが取れないなら限界の状態

「疲れが取れないー」「背中が痛いー」
 
それをなんとかするために、ゆっくりお風呂に浸かって回復しようと試みたけれど、回復しなかった。
 
そんな状態であれば、身体は結構限界状態。お風呂に入るとか、ゆっくり眠る程度じゃ回復しないです。
 
回復したくても、呼吸が浅いため、酸素が不足し、栄養もきちんと体にめぐっておらず身体が回復できないのです。つまり燃料不足なのですね。

 

背中の痛みは整体で早めに対処

というわけで、上記のような限界状態になると、仕事や家事に集中できないので早めにケアすることをおススメします。
 
整体施術では

丁寧に肩甲骨の周り・背中の凝り固まった筋肉を緩めていき、浅くなった呼吸を、呼吸しやすくなるようにしていきます。
 
また筋肉が緩まると、ゆがんだ骨盤も元に位置に戻ろうとするので、姿勢も良くなります。(前かがみの姿勢は肺を圧迫するので、姿勢が良くなると呼吸もラクになります)
 
そうすると背中の筋肉の硬縮・コリも自然とゆるんでいき、痛みからも解放されるようになっていきます。

 
こうして施術を受けてしっかり身体を緩めておけば、お風呂に入ったり、きちんと睡眠すれば、回復する身体に戻ります。
 
30歳以上の方だと、だいたい1か月もすれば、呼吸が浅くなる状態になってきます。
 
月1回の整体施術で、しっかり回復する身体に変えませんか?

当院へのアクセス情報

住所千葉県市川市八幡2-8-20 ラ・ブレッツァ本八幡102
予約完全予約制とさせていただいております。
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
電話047-702-5591
営業日月曜~土曜 10時~21時 (最終受付20時)
連絡先 連絡先 ※タップすると予約電話をかけられます
背中の痛み最新記事

症状別記事
連絡先